2022年4月4日撮影(音声はありません)
公益財団法人東京動物園協会によるジャイアントパンダ動画。2022年3月14日、22日、25日撮影(音声はありません)。ジャイアントパンダのシンシンとその子どものようすをご紹介します。くわしくは東京ズーネット記事をご覧ください。☞https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=27337
雨にあっても何度も咲き返すゲンカイツツジのようすをご覧ください。動画は2022年3月14日から22日に撮影したものです。
ソメイヨシノが蕾から開花するまでのようすをご覧ください。動画は2022年3月20日から28日に撮影したものです。
上野動物園では、国際子ども図書館で開催される催し「子どものための秋のおたのしみ会」に2011年から協力しています。2021年11月に開催した会で子どもたちにお話した内容を基に、ウェブ公開用に再編集した動画を公開します。ぜひご覧ください。
公益財団法人東京動物園協会によるジャイアントパンダ動画。2022年3月22日撮影(音声はありません)。ジャイアントパンダのシンシンとその子ども(272日齢)のようすをご紹介します。くわしくは東京ズーネット記事をご覧ください。☞https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=27327
東京動物園友の会の雑誌「どうぶつと動物園」(年4回発行)に掲載された記事や写真を対象として毎年選定される高碕賞。2021年度の高碕賞(本賞)には「クロツラヘラサギの繁殖──種の特性に合わせた工夫」(多摩動物公園野生生物保全センター 石井淳子)が選ばれました。詳しくは東京ズーネットのお知らせをご覧ください☞https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=&link_num=27245
臨時休園中の上野動物園から、「今日の上野動物園さんぽ」をお届けします。
コメントコメントを表示